首の痛み・頭痛


- 上を向くのがつらい
- 毎朝頭痛で目が覚める
- 寝起きの時、首にこわばりがある
- デスクワーク・パソコン作業が多い
首の痛みと頭痛の関係性

最近ではスマホやゲームをするため、ずっと小さなボタンや画面とにらめっこするため、肩が前にきます。
肩が前に来ると自然に姿勢も猫背になり、眼精疲労も伴います。
それが、首の痛みや原因不明の頭痛の原因となります。
緊張性頭痛と呼ばれ無理な姿勢で長時間スマホやゲーム、パソコンをする事によって頭から肩のあたりの筋肉が緊張し、血流の流れが悪くなることで起こります。
最近では小学生のお子様も肩こりから頭痛がすると治療に来るケースもみられます。
しっかりと姿勢を正し、肩周りの筋肉をほぐすことも大事ですが、予防のためのストレッチや生活習慣を改善することも大事です。

たいし鍼灸整骨院の首の治療では指圧ででポイントを押さえて動かし、首の指圧調整を行います。
マッサージと合せると効果的です。
さっきまで首が痛くて横を向けない方でもちゃんと横を向けるようになります。寝違えや首の痛み、偏頭痛、ストレートネックでお困りの方は、草津市たいし鍼灸整骨院までお越しください。